台風がびゅんびゅん追いかけてくる14時間くらい前。
東京のはじっこ、町田へー。
前回も行きたかった『くらしのmoto市』へあそびにいきました。
会場は簗田寺(りょうでんじ)というお寺さん。
出店者がとても豪華だったので駅からバスで20分かかる場所だというのにたくさんの人!
とっても賑やかでした。
歩粉とかチクテベーカリーとかひなた焼き菓子店とか…もう食べたいものもたくさんあったけどもちろん怪獣ウタゴンがいては並んだりはできないし、いつかお店に行ってゆっくり選べる日がくるのを待ちましょう。
昨日は会いたかった人がたくさんいたのです。
にわのわで出店してくれたキレドさん、今回はインカルージュやバターナッツなどほくほくの根菜たちを試食させてもらいました。
バターナッツのポタージュはうたもごくごく…気に入ったようです。
にわのわのロゴを作ってくださったサルビアのセキさん。
リトルプレスのサルビアの編集後記にもにわのわのことを書いてくれていたんですねー。うれしくて購入ー。
カード織りのワークショップ、とっても楽しそうでした。
今月の林檎の学校でセキさんいらっしゃるんですよねー。
きっと大人気なんだろなー。
本堂の中ではノラヤのなほちゃん。
大きくなった晴ちゃんはおとうさんにくっついて畳にゴロゴロー。
とってもおっとりしていて、ずーっと前のうたのよう…、あれ、どこであーなったんだっけ。
来年のカレンダー、かごごよみ。
カラーになっていてすごーくステキ。
そ、そして、すごーくたのしみだったあのカードも…。
これはもう私から話してしまってよいのかわからないため、もうしばらくおたのしみにー…。
ほかにも大好きな金属作家の中村智美さんや、新たに発見!の革作家さんも。(しかも益子在住の方。やっぱり益子はステキな作家さんがまだまだいるなー。)
よく考えてみたら、久々に都内のイベントに遊びにいったんだなー。
やっぱり大人2人だった時よりはアクティブには動けなくなったけど、とっても刺激になりました。